-
サガフロンティア2
サガフロ2リマスター?!
急にSNSでこのニュースを見かけてテンションが上がってしまいました。まさに青天の霹靂……。 フリンがプレイアブル化というだけで胸熱ですがデーヴィドも、そしてその隣の”ギュスターヴ”って術専心のロール持ってるし、全アニマと […] -
書籍
久々に散財
500pを越える研究書を古本で。虚空蔵菩薩ってそういえばなんで養蚕と結び付けられたりしたのでしょうか……と一月にふと気になってしまい、解決のために探しました。 -
音楽
具現
去年11/26の六本木のライブでの Pain of Salvation の Wait の動画が Inside Out からアップされていました。……今更ですが、 Inside Out も録画していたのですね。 やはりあれ […] -
音楽
Realise It Yourself Vol.1 参加 (追想)
先日簡単に感想を書きなぐったのですが、改めて書かせていただきたく。 そのときは興奮冷めやらぬ中で言語化もままならず、とにかく熱量のまま「すごくすごかったです!」と言うしかなかったくらいには言語能力を喪失していたのですが、 […] -
音楽
Realise It Yourself Vol.1 参加
待ちに待った、「Realise It Yourself Vol.1」に参加して参りました。 コンサートやライブ、フェスといった音楽イベントそのもの自体参加経験がほぼないので、当然ヘヴィメタルやプログレメタルのライブなんて […] -
雑記
明慧の残滓
理知の荒屋(あらや)、怜悧の崩壊(ほうかい)。朧げなヒトの残影を映す伽藍洞。―――見識は既に抜け落ちて、腐敗した残滓は此処に。外殻の匣のみ遺された虚ろな廃墟。焼け落ちた摩天楼の鉄骨の片隅で煤けた想いの形見を探し、頽れた土 […] -
書籍
書籍購入
以前購入した本(「なくなりそうな世界のことば」)と通じるテーマの書籍「翻訳できない世界のことば」を購入。 日本語でも「木漏れ日」等が収録されています。 -
雑記
ナリタタイシンの推しポイントについて
文化の日の振り替えで時間が取れそうだったのでたまには文化的な文章を綴ろうと考え、折角なので個人の独断と偏見の下でタイシンの推しポイントについて書き留めておこうと思いました。 このタイミングなのは9月のぱかチューブでキービ […] -
書籍
最近購入した書籍
シェイクスピア まずはシェイクスピアより『十二夜』と『夏の夜の夢』。 夏の夜の夢は鉄板ですね。十二夜はお察し。 チャールズ・バベッジ 続いてはチャールズ・バベッジ著ケンブリッジ大学出版『Babbage’s Calcula […] -
音楽
宙、空、天、昊、旻
普段ドラマを見ないので完全スルーしていたのですが、音楽を jizue が担当していると聞いて興味が湧いた「宙わたる教室」。 なかなか時間が合わず継続視聴はできていないのですが、ピアノ等がいかにも jizue らしい曲、と […] -
写真
彼岸花を求めて2024
今年は長引く猛暑で約2週間遅れとなった彼岸花ですが、漸く満開になってきたのでいつもの場所に行ってみることにしました。 この時期になると決まって聞きたくなる「彼岸帰航 ~ Riverside View」。 -
雑記
手元に置いておきたいので
手元に置いておきたいので買いました……。 英語オンリーなのでなかなかハードルは高いですが、このドキュメンタリーは本当にクオリティが高いですし、生存者が語るエピソード一つ一つが筆舌に尽くしがたい壮絶なもの。 見る度に改めて […] -
雑記
異文化交流 (ケニア) と Kibana
ケニアの方とお話しするという貴重な機会を得られたのでメモしておきます。 気候・風土 ケニアは言わずとしてたアフリカの国。赤道も近いこともあり暑いのかと思いきや……首都ナイロビは標高1,600m以上の場所にあり、思いの外涼 […] -
雑記
HTTP Version Not Supported / 10
この一週間なかなかヘビーだったので逆にライトな感じになったところもあり。少しでもバランスを取り戻さないと……。 -
音楽
音速が遅い
なんてこった、去年10月にマイキーがドリムシに戻るって発表されていたなんて……音速が遅すぎる……。 全く別件ですが WordPress もくもく勉強会@日本橋 等でお世話になったコワーキングスペース茅場町 Co-Edo […] -
書籍
買ってしまいました……
最初は躊躇していたのですが、収録されているサガに『グレティルのサガ』があったので、白旗を上げました。グラムサイトの資料でどうせいつかは手を伸ばすだろうな、というのが目に見えていたので……。 -
東方Project
『七夕坂夢幻能』を受けて
秘封の新作が公表されましたね。 -
写真
花見
今年は三月下旬から冷え込む日々が続き、例年になく桜の開花が遅くなりました。そしてようやく待った桜の時季。 -
Web
Android 版 Instgaram の不具合
1/10頃から Android 版 Instgaram でスマートフォンの microSDカード 側の画像を認識できない、という不具合が出ている模様ですね。 -
書籍
コンピュータの父が夢見る階差機関
さて、新年最初の記事はこちらから。 スチームパンクの古典とも言われるウィリアム・ギブスン/ブルース・スターリング著の「Difference Engine」。その訳書、ハヤカワ文庫版の上・下巻を入手しました。