年が変わって仕事関係の環境が大きく変わったことで更に多忙を極めることになってしまいました……そんなこんなで、まさか今回が今年初めての記事になります。いやはや……。
雑多な話ですがいくつか近況を。
カロリーメイト
先月2/17にカロリーメイトフルーツ味が販売休止になったというネットニュースを見かけて自分の中で激震が走りました。
何せカロリーメイトの中ではフルーツ味が一番好きだったので……最近は確かにバニラ味も良いなぁ、なんて思っていたりもしていたのですが。お店でフルーツ味を見かけないので仕方なくバニラ味を選んでいた部分もあり、バニラ味に関してはそういう意味では次点的な扱いも含んでいました。まさかフルーツ味を見かけないのが販売休止のせいだったなんて……。
その失意の翌日2/18、何気なく寄ったお店のカロリーメイトの棚に……あるじゃありませんか、フルーツ味が!
他は潤沢に並んでいたのに、フルーツ味だけ極端に閑散とした品並び。おそらく在庫限りと思われる残り3つ。
思わず一つ買って食べました。美味しかったです。
それから2週間。昨日同じお店に立ち寄ったら……3 – 1 = 2で残り2つだったカロリーメイトフルーツ味が、まだ残っていました。
思わず2つとも手に取って買い占めてしまいました。
これは大事に大事に食べなければいけません。今となっては貴重なフルーツ味なのですから……。
グラムサイト
さて、Togetterまとめの方で触れているグラムサイトの調査、ついに Gary Jennings の原著版の “Black Magic, White Magic” を入手しました。
内容については先のまとめに譲りますが、なかなか興味深い内容でした。末尾に訳本にはなかった参考文献一覧もあったので、ここからさらに辿る手がかりも得られました。問題は、数が多いことと本自体が古いこと、そして日本の書籍ではないので入手は困難を極めることですね……さて、どうアプローチしていきましょうか。
Raskovnik
さて、それとは別にこんな書籍も手に入れました。去年の夏頃にちらと見かけた Raskovnik に興味を惹かれたので、記述のある本を探してみようかと。
さて、その結果は……記述的には十中八九それのことなんだろうなーというほぼほぼ確信的な情報はあるものの、あくまで「現実のこの植物にはこういう伝承が言い伝えられているよ」だけなので、一番の核である「現実のこの植物は伝説ではこう呼ばれている」の部分がないという結果でした。……ほぼほぼアタリに近いグレイズ……。
うーん、スラヴの伝承となると日本では情報の入手が困難なのでこれもどうアプローチしていきましょうかね……。
それにしても、最近英語の本ばかりですね……。