チルノのスキル・スペルカード(非想天則のもの)

初版: ’09 8/21

スキルカード

  • アイシクルシュート … Icicle Shoot(氷柱発射)
  • フロストピラーズ … Frost Pillars(霜の柱、霜柱)
  • フリーズタッチミー … Freeze Touch Me(私に触れて凍れ?)
    • 適切な訳文が思いつかず。スペルカード説明にある「ふれてとうしょう」の意味でしょうか?ちなみにこの文の元は「私に触れるとヤケドする」というよくある言い回しのもじりかと思われます。これはヤケドは”火傷”と書き、一方のとうしょうは”凍傷”であるため。
  • アイシクルライズ … Icicle Rise(氷柱出現、氷柱上昇)
  • アイシクルソード … Icicle Sword(氷柱剣)
  • 真夏のスノーマン … – Snowman(雪だるま)
    • 氷塊だけど雪だるま。なお、非想天則の季節は初夏とのことなので、”真夏”と冠したのでしょうか。
  • アイスチャージ … Ice Charge(氷突撃)
  • アイスキック … Ice Kick(氷蹴り)
  • リトルアイスバーグ … Little Iceberg(小さな氷山)
  • アイシクルボム … Icicle Bomb(氷柱爆弾)。
  • フローズン冷凍法 … Frozen – (凍った)
    • フローズンは”凍った”というような意味の形容詞。凍ったのに冷凍法とは一体……

スペルカード

  • 氷符「アイシクルマシンガン」
    • Icicle Machinegun(氷柱機関銃)。ロボット、機械が今作では一つのキーワードであるので、”machine”の語を含む単語を入れたのでしょうか?と考えるのは考えすぎかもしれませんが、一応述べておきます。
  • 氷符「フェアリースピン」
    • Fairy Spin(妖精回転)。わりとそのまま。
  • 氷塊「コールドスプリンクラー」
    • Cold Sprinkler(冷たいスプリンクラー(水撒き機))。なお、氷塊は文字通り氷の塊のこと。
  • 冷体「スーパーアイスキック」
    • Super Ice Kick(超氷蹴り)。なお、冷体は霊体との掛けでしょうか?
  • 氷符「ソードフリーザー」
    • Sword Freezer(剣急速冷凍庫、急速冷凍の剣?)
  • 凍符「フリーズアトモスフィア」
    • Freeze Atmosphere(凍る大気)
  • 冷符「瞬間冷凍ビーム」
    • Beam(光線)。つまり、スキルカードの冷凍光線の上位版ということでしょうか。
  • 霜符「フロストコラムス」
    • Frost Columns(霜柱)。
  • 吹氷「アイストルネード」
    • Ice Tornado(氷竜巻)。なお、吹氷は”吹雪”のもじり(雪ではなく氷)からでしょうか。
  • 凍符「パーフェクトフリーズ」
    • Perfect Freeze(完全凍結)。チルノの代表的なスペルカードの一つでしょう。
  • 氷塊「グレートクラッシャー」
    • Great Crusher(大いなる(痛烈な)一撃、大きな粉砕機)。

ストーリーモード限定のスペルカード

  • 氷符「アイシクルフォール」
    • Icicle Fall(氷柱落下)。これもチルノの代表的なスペルカードの一つかと。
  • 凍符「マイナスK」
    • Kとは温度の単位、ケルビンのことかと。名称はこの温度単位の考え方を導入したイギリスの物理学者、ケルビン(Lord Kelvin)に由来します。ケルビンは国際単位系の基本単位の一つで、”水の三重点の熱力学温度の 1/273.16 “と定義されます。なお、273.15Kはセルシウス温度では0℃に相当します。これに拠れば、絶対温度の0度(つまり絶対零度)は熱運動が完全に消失した状態と考えられます。そのため、絶対零度より温度が下がる、つまりケルビン単位では数値がマイナスになることは考えられないはず。それゆえのチルノらしいネーミングかと思われます。

― 出典 ―

  • 『東方非想天則 超弩級ギニョルの謎を追え』 上海アリス幻樂団/黄昏フロンティア 2009

― 参考文献 ―

  • 『ジーニアス英和辞典 第3版』 小西 友七/南出 康世編集主幹 株式会社大修館書店 2003
  • 『学研 現代新国語辞典 改訂新版』 金田一 春彦著 株式会社学習研究社 1997
  • 『平凡社大百科事典 5』 大中 邦彦編集発行人 平凡社 1984
  • 『平凡社大百科事典 8』 下中 邦彦編集発行人 平凡社 1985

この記事を書いた人

アルム=バンド

東方Project から神社と妖怪方面を渡り歩くようになって早幾年。元ネタを調べたり考察したり巡礼・探訪したりしています。たまに他の事物も調べたりします。
音楽だと Pain of Salvation を中心に Dream Theater などのプログレッシブメタルをメインに聞いています。
本は 平行植物 。