久々に神社参拝してきました。
-
鷲宮神社 神明鳥居 -
鷲宮神社 社標 -
鷲宮神社 由緒書き -
鷲宮神社 由緒書き (ニワトリと百日咳の信仰) -
鷲宮神社 石碑群 左は生駒神 -
鷲宮神社 石碑群 -
鷲宮神社 湧き水 -
鷲宮神社 湧き水 -
鷲宮神社 神橋 -
鷲宮神社 拝殿と参道 -
鷲宮神社 拝殿 -
鷲宮神社 拝殿 -
鷲宮神社 手水舎 水を吐くニワトリ -
鷲宮神社 夢福神 -
鷲宮神社 夢たまご -
鷲宮神社 末社群 -
鷲宮神社 末社群 -
鷲宮神社 末社 吾妻神社 -
鷲宮神社 末社 金勢神社 -
鷲宮神社 末社 大杉神社 -
鷲宮神社 末社 稲荷神社 -
鷲宮神社 末社 稲荷神社 -
鷲宮神社 末社 闇龗神社 -
鷲宮神社 末社 闇龗神社 社額 -
鷲宮神社 末社 御嶽神社 -
鷲宮神社 末社 御嶽神社 -
鷲宮神社 末社 八龍神社 -
鷲宮神社 末社 八龍神社 社額 -
鷲宮神社 末社 八坂神社 -
鷲宮神社 末社 愛宕神社 -
鷲宮神社 末社 祖霊社 -
鷲宮神社 末社 祖霊社 -
鷲宮神社 和歌 -
鷲宮神社 和歌 -
鷲宮神社 御朱印 -
鷲宮神社 末社 御朱印
そこそこ大きな神社で、酉の市が行われる神社であることは前々から知っていたのですが、ふと機会を得たので。
全体的に綺麗に整備されていて、気持ち良く参拝できました。
由緒で百日咳とニワトリの関連が語られていて「すわニワタリ神か(ガタッ」となったり、湧き水に感嘆したり、手水舎の水を吐くニワトリにクスリとしたり、多くの末社に圧倒されたりしました。
末社群も一社一社額があったのでどのお社にどんなご祭神がいらっしゃるのか分かりやすくて良かったです。
御朱印を頂く際に社務所でお話を伺うことができたのですが、奥に多くの熊手がありました。本来であれば来月に酉の市が盛大に行われるのですが、やはり今年は新型コロナウイルスの影響で総代さんらだけで神事を行うとのことでした。
なお、末社を順番に参拝して回っている間に他の参拝客の方もちらほらと見えたのですが、聞くとつい数日前にテレビでこの鷲宮神社が放送されたらしく、それを契機に地元の方も含め参拝に訪れる方がいたのだそう。そんなタイミングで参拝することになるとはつゆも知らず……。