-
ダブルスポイラー 洩矢 諏訪子 スペルカード
神桜「湛えの桜吹雪」 “湛え(湛/たたえ)”とはかつて諏訪で行われていた大御立座神事で、ミサクチ神を降ろす場所のこと(洩矢 諏訪子考察第2章も参照)。 特に、湛の中で七湛木(下記)は著名。 桜湛木 峯湛木 真弓(檀)湛木 […] -
5.蛙の表象2
さて、今度は前節にて挙げたスペルカードのうち、土着神「ケロちゃん風雨に負けず」以外のスペルカードについて見てみようと思う。 そこでキーワードとなるのは「蛙狩」である。 「蛙狩」とは、諏訪大社上社・本宮において正月一日に執 […] -
2.お祭り好きな祟り神
前節では、「二拝二拍一拝」によって神々と対面することになった霊夢と魔理沙。 弾幕ごっこをお祭り、神遊びと称して次々とスペルカードを放つ諏訪子。 ところで、お祭りとは、あらかじめ神を迎える為の祭場を用意し、そこに神を降臨さ […]