-
― 考察 ― 秋姉妹について 第2章.秋 穣子
1節.その名前とスペルカード名、曲名 先程考察した秋 静葉の妹、秋 穣子。姉が紅葉を司る神であったのに対し、穣子は豊穣を司る。 これは、秋という季節の二面性をよく表していると思う。秋は先程も述べたが、冬の手前の時期に当た […] -
秋 穣子補考 ― 神の占め ―
本考では、穣子は案山子、或いは案山子に宿ると考えられた素朴な農耕神(田の神)をモチーフとした存在ではないかと述べた。 本考で挙げたように、両者を繋ぐ接点は多い。今回は、その点についてさらに補考してみたいと思う。 そこで着 […] -
3節 香を嗜む豊穣の神
豊かに稔った農作物を食い荒らそうとする鳥獣。そういった者達を追い払う為に人間によって立てられ、田畑に佇む人形。 それが、我々が抱く案山子の一般的なイメージであろう。 特に稲田に立てられることが多い為、案山子もまた秋の風物 […] -
2節 豊穣なる秋の神
今度は、穣子について見てみよう。 彼女もまた、”秋”の姓を持つ神であり、秋を司ることは姉と変わりは無い。 秋符「オータムスカイ」 秋符「秋の空と乙女の心」 Autumn Sky。それは秋の空。一方の上位スペルカード、秋符 […] -
1節 舞い踊る秋の神
先に述べた通り、秋は情景豊かである。 この風光明媚な紅葉を司る神が秋 静葉である。紅葉の闌けりは艶やかで美しい。その一方で、枯れ葉が舞い散った後の木々の姿は冬の訪れを告げ、人々に寂寥感をもたらす。 “静葉”の名や、その二 […] -
秋姉妹考察 ― 秋を司る神々 ―
木々が山を赤や黄に彩り、田の稲が頭を垂れる。色鮮やかな情景と豊かな稔りとの合間を、秋風が吹き抜けてゆく。心地良い涼風に身を委ね、情景に人々は心躍らせる。 しかし、同時に人間はその景観が長く続かないことを知っている。 紅葉 […] -
ダブルスポイラー 秋 穣子 スペルカード
実符「ウォームカラーハーヴェスト」 warm colors 暖色。 harvest (作物の)収穫、取り入れ。収穫期、借入れ時。 暖色 温色とも。見る者に対して暖かい感じを与える色。赤・橙・黄などの色。 上より、スペルカ […]