-
神符「神が歩かれた御神渡り」 ― 考察 ―
先日(2013年の話)、諏訪湖にて二季ぶりに御神渡りが観測されたと言う。 そこで、これを機として、軽く神符「神が歩かれた御神渡り」について考察してみようと思う。 神符「神が歩かれた御神渡り」とは、八坂 神奈子がエクストラ […] -
6節.神を想起する文様
さて、これまで5節に渡り東風谷 早苗という人物を様々な角度から見てきた。 ここでは、東風谷 早苗に関する文様について見てみたいと思う。 そこで始めに見るのは、その服に散りばめられた文様である。 東風谷 早苗の服には、水玉 […] -
八坂 神奈子雑考 ― 菊、月について ―
八坂 神奈子が『東方風神録 ~ Mountain of Faith.』本編中において背負う菊花や草の文様が描かれた後光。 時として赤青緑の光の三原色に分かれて螺旋状に回転するそれは、静止状態では白い光を放ち静かに脈動して […] -
ダブルスポイラー 八坂 神奈子 スペルカード
御柱「メテオリックオンバシラ」 meteoric 流星の、流星のような、大気の カタカナ部分を訳すと、”流星のような御柱”となろうか。 御柱は、諏訪大社(上社:本宮、前宮 下社:春宮、秋宮)の各宮において特に重要な場所( […] -
東風谷 早苗補考 ―星蓮船での装備について―
『東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.』にて、見事自機の一人となった東風谷 早苗。 その一報が公に報じられてから大分時が経ってしまったが、今回はこの『星蓮船』にて行使される東風谷 早苗の […] -
五虫について・軽く雑考
初版: ’09 11/7 五虫(ごちゅう)とは古代中国の動物に対する観念で、羽蟲・毛蟲・甲蟲・鱗蟲・裸蟲の5つのことです(なお、ここでの蟲は昆虫などの虫のことではなく動物の総称を表しています)。 この五虫のそれぞれについ […]