• 元ネタ調査・考察
  • 考察メモ・雑考
Ewig Leere
  • 元ネタ調査・考察
  • 考察メモ・雑考
  • 元ネタ調査・考察
  • 考察メモ・雑考
  1. ホーム
  2. 考察
  3. 酒

酒

  • 語られる怪力乱神

    1.酒呑童子の伝承

    その昔、丹波国の大江山に鬼神が棲んでいたという。 日が暮れると毎夜の如く都に赴き、年頃の女性達を攫っていった。 ある時、攫った女性たちの中に院(上皇)に仕えていた姫君が混じっていた。 姫君の父は嘆き悲しみ、これを受けた帝 […]
  • 三月精

    第2部第17話~18話の雑考

    雑考1 初版: ’08 3/27 酒虫 どうも古代中国の物語(古典)を原典にしている模様。 その虫が腹の中に入ると、三月精のように酒の味が判らなったり、いくら酒を呑んでも酔わないと、師匠の診察通り。しかし、一方でその虫を […]
  • 三月精

    三月精第3部1話の雑感

    初版: ’09/6/12 まずは一言。以前にも申し上げましたが、椛の耳はそっち、と。 さて、今回着目したのはいつの間にか置かれていた酒に関しての霊夢と魔理沙のやり取り。 魔理沙が言ったのはおそらく足長おじさんのことだと思 […]
  • 三月精

    三月精第3部第13話雑感

    初版: ’11 4/16 雀は人里近くに住み着き、人目に付きやすいことから昔話の物語の登場人物として古来より用いられることが多かった。 さて、今回の話に登場する、雀に纏わる話は次の三つに分類できると思われる。 雀孝行(昔 […]

RSS RSS

  • 地下の槌は振り降ろされた / 表面張力は再び盛り上がる
  • 音楽と朗読CD
  • 季節の移ろい2
  • 季節の移ろい
  • 鷲宮神社

検索

考察 最近の投稿

  • 博麗神社間取り図(三月精準拠)

    博麗神社の間取り図(主に東方三月精より)

    年末に博麗神社の話題(拝殿・本殿・本堂(!)と呼称がバラバラ)がTLで散見されたのを契機に、「そういえば博麗神社の間取りってどうなっていたっけ?」と思い立ったので考えてみることにしました。 また、ちょうど『東方三月精 ~ […]
  • 地獄関所の番頭神

    庭渡 久侘歌 考察

    1. 鶏の神 鶏は古今東西で人間と関わりの深い動物の一つである。 例えば、古代ギリシャではプリニウス『博物誌』でB.C.371年にボイオティア人がスパルタ人に勝利した際に一晩中ときの声を上げたことでそれを予兆したといい、 […]
  • 怨霊も恐れ怯む少女

    古明地 さとり考察

    1.妖怪・覚さとり 2.無数の目 3.第三の目

考察 作品カテゴリ

Fate (1) th6 紅魔郷 (5) th7 妖々夢 (8) th7.5 萃夢想 (7) th8 永夜抄 (8) th9 花映塚 (4) th9.5 文花帖 (4) th10 風神録 (47) th10.5 緋想天 (24) th11 地霊殿 (35) th12 星蓮船 (11) th12.3 非想天則 (28) th12.5 ダブルスポイラー (23) th12.8 妖精大戦争 (1) th17 鬼形獣 (2) グリモワール・オブ・マリサ (2) 三月精 (14) 五月雨 ~samidare~ (1) 儚月抄 (3) 東方 (1) 求聞口授 (1) 求聞史紀 (3) 蓮台野夜行 (1) 音楽CD (0) 香霖堂 (1) 黄昏酒場 (1)

考察 タグ

BGM (9) キャラ設定 (29) クエビコ (4) シチュエーション (13) スキルカード (13) ステージ (5) スペルカード (99) セリフ (13) テーマ曲 (9) ヤマタノオロチ (4) 二つ名 (10) 伊吹萃香 (7) 八坂神奈子 (6) 八意永琳 (4) 八雲紫 (7) 古明地さとり (7) 名前 (10) 境界 (6) 寅丸星 (7) 射命丸文 (7) 弾幕 (5) 星熊勇儀 (8) 東風谷早苗 (14) 比那名居天子 (8) 水橋パルスィ (8) 洩矢神 (11) 洩矢諏訪子 (19) 火焔猫燐 (6) 神の風 (6) 秋穣子 (7) 秋静葉 (4) 背景画像 (12) 能力 (17) 茨木華扇 (4) 虎と七星 (5) 蛙は口ゆえ蛇に呑まるる (4) 衣装 (25) 酒 (4) 酒呑童子 (4) 鈴仙・優曇華院・イナバ (4) 鍵山雛 (7) 霊烏路空 (11) 霧雨魔理沙 (6) 魂魄妖夢 (4) 黒谷ヤマメ (4)

考察メモ 最近の投稿

  • 鬼形獣

    鬼形獣体験版メモ

    鬼形獣体験版がSteam配信開始されたと聞いて、プレイした感想等をメモしておきます。 ネタバレ踏みたくない方は全力で回れ右してください。 全体 readme.txtがソシャゲへの当て付けっぽいコレクション要素はありません […]
  • スフィンクス

    スフィンクス関連のネーミング調査

    某所で見かけるスフィンクスにくっつく単語の「アブホル」「アウラード」「ウェヘムメスウト」の意味を知りたくなったので軽く調べてみました。 スフィンクス 古典ギリシア語ではスピンクス(Σφίγξ, Sphinx)といい、スフ […]
  • 地霊殿

    『東方地霊殿』のサブタイトル、”Subterranean Animism”について

    ’09 2/6 animism(アニミズム): 端的にいえば、動植物などのような自然物、或いは自然現象まで自然界のあらゆるものには霊魂が宿るという考え、思想。また、そうした考えの上の信仰を指す。 一八一七年、E.B.タイ […]

考察 最近の投稿

  • 博麗神社間取り図(三月精準拠)

    博麗神社の間取り図(主に東方三月精より)

    年末に博麗神社の話題(拝殿・本殿・本堂(!)と呼称がバラバラ)がTLで散見されたのを契機に、「そういえば博麗神社の間取りってどうなっていたっけ?」と思い立ったので考えてみることにしました。 また、ちょうど『東方三月精 ~ […]
  • 地獄関所の番頭神

    庭渡 久侘歌 考察

    1. 鶏の神 鶏は古今東西で人間と関わりの深い動物の一つである。 例えば、古代ギリシャではプリニウス『博物誌』でB.C.371年にボイオティア人がスパルタ人に勝利した際に一晩中ときの声を上げたことでそれを予兆したといい、 […]
  • 怨霊も恐れ怯む少女

    古明地 さとり考察

    1.妖怪・覚さとり 2.無数の目 3.第三の目

考察 作品カテゴリ

Fate (1) th6 紅魔郷 (5) th7 妖々夢 (8) th7.5 萃夢想 (7) th8 永夜抄 (8) th9 花映塚 (4) th9.5 文花帖 (4) th10 風神録 (47) th10.5 緋想天 (24) th11 地霊殿 (35) th12 星蓮船 (11) th12.3 非想天則 (28) th12.5 ダブルスポイラー (23) th12.8 妖精大戦争 (1) th17 鬼形獣 (2) グリモワール・オブ・マリサ (2) 三月精 (14) 五月雨 ~samidare~ (1) 儚月抄 (3) 東方 (1) 求聞口授 (1) 求聞史紀 (3) 蓮台野夜行 (1) 音楽CD (0) 香霖堂 (1) 黄昏酒場 (1)

考察 タグ

BGM (9) キャラ設定 (29) クエビコ (4) シチュエーション (13) スキルカード (13) ステージ (5) スペルカード (99) セリフ (13) テーマ曲 (9) ヤマタノオロチ (4) 二つ名 (10) 伊吹萃香 (7) 八坂神奈子 (6) 八意永琳 (4) 八雲紫 (7) 古明地さとり (7) 名前 (10) 境界 (6) 寅丸星 (7) 射命丸文 (7) 弾幕 (5) 星熊勇儀 (8) 東風谷早苗 (14) 比那名居天子 (8) 水橋パルスィ (8) 洩矢神 (11) 洩矢諏訪子 (19) 火焔猫燐 (6) 神の風 (6) 秋穣子 (7) 秋静葉 (4) 背景画像 (12) 能力 (17) 茨木華扇 (4) 虎と七星 (5) 蛙は口ゆえ蛇に呑まるる (4) 衣装 (25) 酒 (4) 酒呑童子 (4) 鈴仙・優曇華院・イナバ (4) 鍵山雛 (7) 霊烏路空 (11) 霧雨魔理沙 (6) 魂魄妖夢 (4) 黒谷ヤマメ (4)

考察メモ 最近の投稿

  • 鬼形獣

    鬼形獣体験版メモ

    鬼形獣体験版がSteam配信開始されたと聞いて、プレイした感想等をメモしておきます。 ネタバレ踏みたくない方は全力で回れ右してください。 全体 readme.txtがソシャゲへの当て付けっぽいコレクション要素はありません […]
  • スフィンクス

    スフィンクス関連のネーミング調査

    某所で見かけるスフィンクスにくっつく単語の「アブホル」「アウラード」「ウェヘムメスウト」の意味を知りたくなったので軽く調べてみました。 スフィンクス 古典ギリシア語ではスピンクス(Σφίγξ, Sphinx)といい、スフ […]
  • 地霊殿

    『東方地霊殿』のサブタイトル、”Subterranean Animism”について

    ’09 2/6 animism(アニミズム): 端的にいえば、動植物などのような自然物、或いは自然現象まで自然界のあらゆるものには霊魂が宿るという考え、思想。また、そうした考えの上の信仰を指す。 一八一七年、E.B.タイ […]

検索

RSS RSS

  • 地下の槌は振り降ろされた / 表面張力は再び盛り上がる
  • 音楽と朗読CD
  • 季節の移ろい2
  • 季節の移ろい
  • 鷲宮神社

カテゴリ

  • Web (4)
  • アリスメティカ (2)
  • 写真 (41)
  • 旅行 (36)
    • 探訪 (14)
  • 書籍 (1)
  • 東方Project (2)
  • 雑記 (43)
  • 音楽 (7)

タグ

Alamaailman Vasarat jizue Pain of Salvation PC ひまわり クシイワマド コーヒー トヨイワマド ニワタリ神 丙午 井戸 八咫烏 厳島神社 双体道祖神 呉 四国 夕日 大和ミュージアム 安芸の宮島 平行植物 広島 庭渡久侘歌 御神渡り 憑依華 手長神社 東方 松本 松本城 桜 瀬戸内海 瀬戸大橋 男木島 神長官守矢史料館 秋葉原 空海 葛井神社 見えざるピンクの全角獣 読書会 諏訪 諏訪大社 諏訪湖 酉の市 離島 風神録 鬼形獣

カレンダー

2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 12月    
Copyright © 2018- アルム=バンド All Rights Reserved.