-
雑記
話の徒然種
内々のパーティに呼ばれまして、その際に話した話の種をメモしておきます。 変わった神様 鮭鮭大明神 – Togetter鮭神社 – Wikipedia生姜第9回 東京・芝大神宮の「生姜」 / 参拝後のお楽しみ「諸国味詣で」 […] -
雑記
久侘歌に想いを寄せて
ようやく書き終えました……。 庭渡 久侘歌 考察 言及したい点はまだ色々あるのですが、あまりにも蛇足になりそうだったのでこの辺りで形にして公開させていただきます。 すっごく久々にこの手の考察を書いた気がします……。いや、 […] -
写真
3ボスだけに3箇所巡る ~ ニワタリ神を探して
今日は3箇所の神社を巡っていました。 根渡神社 一箇所目はこちらの「根渡神社」。 音が変化していますが、庭渡 久侘歌の元ネタとされるニワタリ神の系列と考えられる神社です。 かつては神宮寺だったのか、隣にお寺がありました。 […] -
写真
赤烏神社
先日第2回 群馬 WordPress Meetupに参加してきましたが、わりと近くに気になる神社を発見したので、参拝してきました。 その神社は「赤烏神社」。前橋市にあります。ネットでググると建身角命を祀る神社とのこと。 […] -
写真
第十六回 博麗神社例大祭お疲れさまでした(遅
第十六回 博麗神社例大祭お疲れさまでした。忙殺されていたらあっという間に2週間過ぎてました……。 今回は久々の西ホール開催ということで勝手が違っていました。本家列は西3などに通じるスロープを往復するというまさかの上下運動 […] -
写真
榛名神社参拝
GWということで榛名神社に参拝してきました。先日の平成最後の神社参拝に続いて、今度は令和最初の神社参拝です。 途中榛名湖に立ち寄り。道が結構な山道だったので堪えました……。 神社手前は宿坊だらけ。一見すると神社に宿坊とは […] -
Web
幻想郷の紀年法を算出する
平成最後の日です。 ということで、何かと暦を気にする時分なわけですが、ここに来て幻想郷紀年法に基づく対応表というページが404 Not Foundとなってしまっているようです。 そこで、自分なりに西暦から幻想郷の紀年法に […] -
写真
平成最後の神社参拝
平成最後の日は天気が芳しくないとのことだったので、晴れているうちにどこかに行きたいな、と。 あと、一生に一度レベルの超大型連休なのにどこにも行かないというのも勿体ないですし。 ……余裕があれば事前にちゃんと計画して遠征し […] -
雑記
第3回館林東方読書会
第3回館林東方読書会4/13 – TwiPlaに参加してきました。 今回私が持ち込んだのは以下の書籍・本たち(ジャンルごとに列挙)。 Febriの最古と最新 『Febri vol.01』『Febri vol.53』 葉庭 […] -
写真
新元号不確定最後の日
明日4/1に新元号が発表されるということで、「新元号が分からない状態」の日としては今日が最後ですね。 新元号が発表されることでより一層「平成の終わり」を実感するのかどうかは人にも依ると思いますが、個人的にはジオシティーズ […] -
雑記
季節の変わり目
彼岸の中日で季節も変わり目です。 今年は冬も暖かかったこともあってか、東京では開花宣言が出されたようです。 年度末ということで色々と忙しなく、事務処理関係が多くなる季節でもありますね。 公的機関や病院の人事異動なんかもあ […] -
Web
所定のフォーマットのExcelからjsonを生成する「スキーマハメフォラシュの天使エクセル」
詳しくは技術ブログの方で取り上げましたが、そういうものを作りました。 リポジトリのreadme.mdにも書いてありますが、 名前はシェムハメフォラシュ(Shemhamephorash)の72の天使から。 「シェムハメフォ […] -
写真
冬空の航空障害灯
真冬の凛と引き締まった夜の空気に、燦然と光る赤の明滅。 ……航空障害灯良いですよね。都会の冷淡で無機質な感じが。 -
雑記
手書きの電子メモパッド
新年あけましておめでとうございます(遅 今更ですが、今年もよろしくお願いいたします。 さて、新年早々ですが新しく手書きの電子パッドなるものを買ってみました。 どこぞの国の安物ですが、さらさらっと手書きのメモをするには十分 […] -
雑記
晦日の戯言
世にお休みと言っても、年末は結局年始の準備で忙しいのですよね。 掃除に注連飾り、年始休業に備えて食料や生活必需品の備蓄、気分的におせちもないと寂しいですし。加えて挨拶や溜め込んでいた雑事全般。 なんやかんややっていると気 […] -
雑記
Ionaとポールハンガーと爪楊枝ケースと
今年はまだ皸ができていません。ハンドクリームと蜜柑で何とかしのいでいます。 そんな感じで今日は雑記をつらつらと。特に買い物関連で3つほど。 Iona まず、最近また音楽CDを買い漁っています。 少し前に購入したのはイギリ […] -
音楽
音を楽しむ
旧型ですがWalkmanをより有効に活用するために、ワイヤレスポータブルスピーカーを購入してみました。 今回購入したのはSONYのSRS-XB01B。 最初はUSBで電源を取りつつ、ステレオ端子も付けてフル有線で運用して […] -
旅行
東山魁夷展を見に
生誕110年 東山魁夷展|企画展|展覧会|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO 芸術の秋ということで、国立新美術館で開催中の『生誕110年 東山魁夷展』を見てきました。 目的は今回の […] -
雑記
第2回館林東方読書会
第1回は都合が合わずに参加できなかったので、第2回館林東方読書会 - TwiPlaに参加してきました。 自分の補足範囲外の本に出会える楽しさは良いものですね。改めて東方の懐の深さを知らされた感じがします。特殊装丁 […] -
音楽
好きな音楽
今日は機会があって好きな音楽の談義をしました。 普段はなかなか深く掘り下げて話すことがないため、折角なので今日話題に上った曲・アルバム・アーティストを列挙しておきます。 以下箇条書きは大体「曲名/アルバム名 (アーティス […]