-
【東方】伊吹萃香についての個人的な雑考 (2011/12/1)
萃香について思っていたことをアウトプットしてみました。 -
【東方】咲夜さんの能力について (2012/2/24)
雑考と言うかイメージのやり取り -
輝夜の「永遠と須臾を操る程度の能力」に対する一考察 (2012/5/27)
求聞史紀の記述を最初に読んだとき(儚月抄がまだなかったとき)に私が感じた輝夜の能力に対する解釈。 -
庭渡 久侘歌 考察
1. 鶏の神 鶏は古今東西で人間と関わりの深い動物の一つである。 例えば、古代ギリシャではプリニウス […] -
古明地さとり考察・旧1章
’09 4/24 ちょっと古明地さとり考察の妖怪・覚(さとり)についての調べが甘かったように思われた […] -
6.神格化された炎
太陽の力を宿した空、その彼女に与えられた二つ名は”熱かい悩む神の火”であった。 霊烏路 空という名前 […] -
火焔猫 燐/考察
1.焔の車輪 地獄の輪禍、火焔猫 燐。通称お燐。 その二つ名にある輪禍とは、自動車や電車といった車輪 […] -
1.妖怪・覚さとり
’09/4/24に第1節を改訂し、全体の構成を少々変更しました 妖怪・覚。 江戸時代、鳥山石燕の『今 […] -
黒谷 ヤマメ考察
一. 地底の旧都に続く深い洞窟。”幻想風穴”と呼ばれる場所に黒谷 ヤマメはいた。風穴とは、山腹や谷間 […] -
キスメ考察
キスメ。 彼女は、夜道を歩いている人間に落下してくる妖怪、恐るべき井戸の怪である。 その種族は、釣瓶 […] -
― 考察 ― 九天の滝について
“九天の滝”とは、『東方風神録』Stage4のテロップに出現する名称である。 他のテロップを見る限り […] -
― 考察 ― 秋姉妹について 第2章.秋 穣子
1節.その名前とスペルカード名、曲名 先程考察した秋 静葉の妹、秋 穣子。姉が紅葉を司る神であったの […] -
― 考察 ― 秋姉妹について
ここでは、『東方風神録 ~Mountain of Faith.』に登場する「秋 静葉」と「秋 穣子」 […] -
8.源符「厭い川の翡翠」 ~ 柄杓と安産祈願の信仰
前節では、源符「厭い川の翡翠」について述べた。 そこでこのスペルカードは、諏訪子の能力の発現、万物を […] -
7.源符「厭い川の翡翠」 ~ 母なる大地
八千矛神(やちほこのかみ)(大国主命の別名の一つとされる)は、高志国(こしのくに)(現・福井県、富山 […]