-
第2部第17話~18話の雑考
雑考1 初版: ’08 3/27 酒虫 どうも古代中国の物語(古典)を原典にしている模様。 その虫が腹の中に入ると、三月精のように酒の味が判らなったり、いくら酒を呑んでも酔わないと、師匠の診察通り。しかし、一方でその虫を […] -
三月精第3部第2話雑感
初版: ’09/7/3 今回も箇条書きで。 ルナチャイルド いきなりコケた。 第3部でも鈍くさいイメージは変わらないのですね。 眼鏡をかけて読書。 そういえば、東方キャラで眼鏡をかけている姿を見るのは珍しい気がする… サ […] -
三月精第3部1話の雑感
初版: ’09/6/12 まずは一言。以前にも申し上げましたが、椛の耳はそっち、と。 さて、今回着目したのはいつの間にか置かれていた酒に関しての霊夢と魔理沙のやり取り。 魔理沙が言ったのはおそらく足長おじさんのことだと思 […] -
アキバサマー補記
初版: ’08 6/2 緋想天のストーリーモードで、パチュリーに火符「アキバサマー」なるスペルカードがありました。 アキバとはおそらく秋葉原の事でしょう。そして、この秋葉原という地名は、昔この辺りに秋葉神社があったから。 […] -
モケーレムベンベ雑記
初版: 08 5/31 最初見た時は何それと思いましたが、ちゃんと元ネタあったのですね。 少し調べたところ、西アフリカ辺りに伝わる怪物の名前らしいです。…ところで、文は何処でこんな名前を知ったのでしょうか? -
幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」、マインドベンディングについて
初版: ’11/3/6 mind 心、精神。 blow 強風。強風が吹く。爆破する。等。 強打、一撃。精神的打撃。 マインドブローイングは mind blowing であると考えられ、blowに-ingが付いていることか […] -
鈴仙・優曇華院・イナバのスキル・スペルカード(緋想天・補考)
改訂: ’08 9/2 初版: ’08 6/8 鈴仙・優曇華院・イナバのスペルカードについて補考。一度取り上げたのですが、その中では触れていなかったものについてです。 迫符「脅迫幻覚(オブセッショナー)」(’08 9/2 […] -
鈴仙・優曇華院・イナバのスキル・スペルカード(緋想天)
初版: 08 6/8 スキルカード マインドエクスプロージョン Mind Explosion(精神爆発) イリュージョナリィブラスト Illusionary Blast(幻影爆破) フィールドウルトラレッド Field […] -
森博嗣著作とパチュリーのスキルカード「サマーレッド」について
初版: ’10/10/13 今更ながら森 博嗣氏の著作で『四季 夏 Red Summer』を発見したのですが…パチュリーのスキカ・サマーレッドと関連あるのかなー?と考えてみたり。 -
妖夢のスキルカードについて(一部)
初版: ’08 9/2 実は今日は主に天子のセリフについて調べていたのです(曲全とか古人の糟粕とか)が、その過程で得られた情報から雑考・補考を。 魂魄 妖夢のスキルカード。 全部は追いきれていないので、ほんの一部だけ。 […] -
換命「不惜身命、可惜身命」について
初版: ’08 8/8 換命「不惜身命、可惜身命」 “可惜(あたら)”とは惜しむべき、勿体無いといった意味の語。つまり、可惜身命とは惜しむべき命。 一方の”不惜身命(ふしゃくしんみょう)”は仏教の言葉で、仏道の為に自分の […] -
英名スキル・スペルカード雑考(咲夜)
初版: ’08 7/5 純粋に英名のスペルカードのみ取り扱ってみました。 スキルカード クロースアップマジック Close-up Magic(密接の奇術) 正確には、観客などのすぐ眼の前で行うような手品のことを指すようで […] -
レミリア・スカーレットのスキル・スペルカード
改訂2: ’08 9/15 改訂1: ’08 8/8 初版: ’08 6/8 純粋に英名のスペルカードのみで、6/8現在筆者が取得していないスペルカードについては言及していません。 スキルカード デーモンロードウォーク […] -
天子のエプロンの縁について
初版: ’11 7/17 一度言及した(’08/06/12の雑記を参照)ネタですが。形状的には紙垂(しで)のようだ、という話はそのときの雑記にも触れました。 そのときは、紙垂は注連縄に付いているものであり、 注連縄が聖俗 […] -
天符「天道是非の剣」
初版: ’08 9/2 …前回は”天道是か非か”という直球な元ネタについて言及しなかったので。 “天道是か非か”は、”天道は正しいのか、正しくないのか”といった意味になる。善行には福がもたらされ、悪行には報いがもたらされ […]